発見元:セブンイレブン
評価:☆☆☆☆
製造元:(株)みやま食品工業[千葉県]
これは、ずいぶん前に発見しました。 「すもも」とか「カリカリうめ」とか 「山の幸」関連の製品は結構ありますが、 このさくら大根は、漬かり具合もグットで味が抜群です。 野外での活動の合間に、ちょっとビールでも・・・ってな場面では 「ひとり・ひと袋」で重宝します。
今回気が付いたのですが、パッケージの原始人に 「♂」と「♀」のバージョンがあったんですね。 まったくビックリでした。
このようなタイプのスナックで気を付けなければいけないことは、 いくらウマイからといって、 決して大量に連続して食べないってことが言えますね。 一線を超えてしまうと、目が合うたびに「わだかま」 ってしまいます。
発見元:ファミリーマート
評価:☆☆☆
製造元:よっちゃん食品工業(株)[山梨県]
よっちゃんの酢漬けイカってのは、 結構 駄菓子系では有名ですよね。 大体30円のヤツが一般的なんでしょうが、 この Big cut version は、ボリュームたっぷりで60円です。
肉厚があって歯ごたえのある酢漬けイカと、 のしイカ(タラのすり身)の 柔らかい風味が、絶妙のバランスです。
渋滞に巻き込まれてイライラしている時などに、 ムシャムシャ食べると、幸せな気分で一杯になりますよ。
発見元:セブンイレブン
評価:☆☆☆☆
製造元:(株)不二家[東京都]
まず、不二家ならば失敗はないだろうって安心感はありますよね。 ぺこちゃん・ポコちゃんもしっかり笑いかけてくれています。
きっとミルキーのような甘さで、 後半になると歯の裏側にひっついて苦労することが予測されました。 実際は結構ソリッドな甘系のキャンディですね。
確かによくパッケージを見るとミルキーではなく「 みるく」と書いてあります。
味は、「ストロベリーミルク」 「バナナミルク」「チョコミルク」です。 こくがあって舐め応えがあるのはチョコですね。 バナナは「白米ごはん」に近いプレーンな味です。
キャンディはスースー系やフルーツ系が多いですが、 体が甘味を必要とする時には、この系列がイイですよね。 他にも有名なところで「チェルシー」がありますが、 味のクドさでは、「カラフルみるく」が勝ちだと思います。