手強いなWordPress

またまた、知り合いがWordPressを使い始めたのです。セットアップくらいならやってあげますよ・・・と、レンタルサーバーに登録して、取得した独自ドメイン名を設定して、MySqlを設定して、WordPressを設定して、ヤレヤレ・・・と。

しばらくして、また遊びに来てくれました。アドバイス通り「本」も2冊も購入して、しっかりと自主的制作の意欲も伝わってきます。

行間が広すぎるケド・・・

きっと段落のmarginもしくはpaddingの設定がCSSで指定されているんだろうなぁ・・・と思い、改行ではなく強制折り返し(shift+Return)をしたら、シメシメ行間は狭くなりました。・・・・っま当然ですけど、抜本的な解決じゃないですねコレ。

あと、サイズを大きくしたい・・・ってので、そんなのはビジュアル編集のボタンに・・・・ない!良く調べてみると、モトモトそんなボタンはなくて、アドオンが出ているようですね。HTML編集であれば<p style=”font-size:16pt;”>hoge</p>なんてヤレば、ホラ大きくなったでしょ・・・と、言ってもフツーの人はタグなんて打ちませんので、あきらめてもらいました。

メニューを階層的にサブメニューにしたい

「本に書いてあるとおりにやってもダメ」とのこと、この記述には「メニュー」の作成でその項目を階層的に扱う・・・といったことが説明されていましたが、解説しているバージョンが古いのか?確かにダメ。っていうかヘッダーの部分のメニューって、モトモト固定ページが羅列される仕様のようなので、上記で作成したメニューはウィジェット操作で表示されるモノを作っているので、要求とは違った結果になってしまいます。で、メニュー要素にしたい固定ページの編集画面で、ページ属性の「親」ってヤツが「(親なし)」になっているのを、親になる固定ページに指定してやったら、文句なくサブメニューになった。

しかし、ルートメニューには固定ページの実体になってしまうので、スマートにリンクなしのダミー親に出来ないか?と画策したが、どうやら無理。なので、この親の実体ページにはメニューと同様にサブメニューの要素へのリンクを貼って、自分自身を納得させた。

固定ページにコメント欄はイランだろう

慣れないうちは、コメントなんて入れられてもナンなので、設定からディスカッションを受け付けないように設定する。といっても経験から、コレは今後の作成に関してであり、既存の作成コンテンツはそのままであることを I know だったので、コレは各コンテンツの編集画面で、変更できるのさ・・・と。しかし、どこを探しても「ない」。そんなハズはない。以前にやったことのある操作だよ。(泣きそう)

知り合いは、帰って行きましたが、納得出来ない。ので、再度調査。したらわかっちゃった。

  1. 対象とするコンテンツを編集する画面にします。
  2. その画面の右上の「表示オプション」をクリックします。
  3. 表示された上部のメニューから「ディスカッション」にチェックを入れます。
  4. すると画面最下部にディスカッションの設定部分が出現しますので、2つの選択をすべてはずします。
  5. 最後に「更新」をクリックすれば、あら不思議・・・公開サイトのコメント入力欄消えました。

なるほど、以前は画面に予め表示されていた選択項目が、オプションになっちゃったのね。

大変勉強になりました。合唱。

Categories: WordPressをいじる Tags:
  1. No comments yet.